内野 良昭
代表取締役 CEO
Presentation Producer
ICTコミュニケーションズ株式会社 代表取締役CEO
企業の様々なプレゼンテーションシーンに対応したスライド作りをプロデュースする製作請負人。
年間50本以上の製作依頼に対応し、それぞれのシーンや企業の個性に合わせたプレゼンテーションを提案している。
プレゼンテーション提案には、Preziのみならず、PowerPointやkeynoteの製作や研修の相談も担当し、幅広いユーザーニーズに対応。
マイクロソフト日本法人にて16年所属し、営業職と研修事業を担当。自らのプレゼン経験も多数。
望月 正吾
Presentation Conceptor
玩具メーカー、タカラトミー出身。きせかえ人形「リカちゃん」、犬語翻訳機「バウリンガル」などを手掛ける。
2011年プレゼンテーション専門会社PreZenDou LLC.を設立。主な事業はプレゼンテーションの研修、製作。「プレゼンに遊び心」をモットーとし、エンタテインメント性を盛り込んだ「プレゼン百鬼夜行」「プレゼンの探偵」などのコンテンツでプレゼンのノウハウを伝える。 ミッションは、「世の中から退屈なプレゼンをなくすこと」。
著書に、「直感に刺さるプレゼンテーション」(技術評論社)
河合 浩之
PowerPoint Expert
Microsoft MVP for PowerPointを2011年から現在まで連続受賞。
2008年に前職でPowerPointのスライド製作サービスを立ち上げて以来、大手企業からの引き合い、ビジネス誌の連載などが幾多も舞い込む。ビジネスプレゼンテーション製作の実績数は圧倒的で、様々な難題を抱える企業の要望に応えつづけている。
著書に、「すごプレ」(青志社)
吉藤 智弘
Presentation Architect
日本人で唯一のPrezi社認定「Preziエキスパート」
1981年生まれ。ローカリゼーションスペシャリスト/プロジェクトマネージャを経て、2014年よりプレゼンテーションデザイナーとして独立。
イベントシーンでのプレゼン、展示会、商品PR、講演、学会発表など、多様な
プレゼンテーションデザインを手掛ける。
著書に、「Preziで極めるビジュアルプレゼンテーション」(日経BP社)
大矢 優美子
Creative Director
武蔵野美術大学を卒業後、テレビ、建築業界を経てアパレル企業にてグラフィック、テキスタイルデザインを担当し、その後、化粧品、金融、飲食、航空、学校等の法人向けユニフォームコンペのプレゼンテーションデザインを専門に担当。
2015年独立。大手企業、商社の会社概要、コンペのプレゼンテーションデザイン、ディレクション、カタログ等のDTPデザイン全般、Webデザイン、空間演出デザインを手掛ける。
Prezi Academy講師。自然科学と東洋思想を織り交ぜた営業企画推進向け研修、プレゼンテーション講師。 現在、山中湖にアトリエを構え、大自然から育まれる感性とデジタルの融合をベースに製作を行う。
古澤 宏宜
Business Strategy & Security
ビジネスプレゼンテーションコンサルタント
大学卒業後9年間トヨタグループにてトヨタ流の資料作成ナレッジを学ぶ。その後、日本IBMに転職。持ち前のプレゼンテーションスキルを駆使し、自ら提案した案件はほぼ100%の受注率を誇る(本人談)。受賞歴多数。
個人プレゼン講師としても活躍しており、NPO法人日本プレゼンテーション協会 副理事長の顔も持つ。
心理カウンセラーの資格も持ち、心理学を取り入れた「心をコントロールするビジネスプレゼンテーション」の製作を得意とする。
中村 徹
CTO
システムコンサルタントを経て、Microsoft認定トレーナー、クラウドユニバーシティマスタートレーナーとしてIT教育に携わる。
近年は、MicrosoftやCybozuのクラウド製品の活用や業務改善の教育を主に行っている。
プレゼン製作所では、ITインフラの整備や、メンバーのスキルアップ研修を統括。
PowerPointVBAなど、ITスキルが必要な案件でプロジェクトメンバーとして参画することもある。
東野 誠
Total Quality Manager
大阪府立大学にて無機化学を、武蔵野美術大学にて視覚伝達デザインを学ぶ。
1998年より製品やサービスの取扱説明書制作に従事し、2015年に独立。取扱説明書制作およびコンサルティング/セミナーを行うほか、受賞歴多数。
さまざまな業界に関わった視点や実績を生かし、プレゼン製作所では高品質なアウトプットを生み出すしくみを開発。
プレゼンテーション製作以外にも、取扱説明書、アバター等の製作ソリューション開発メニューを手がける。
I increase happiness & UX by Designing Manuals & Presentation of products, services, testimonials, and avatar.
松本 雅紀
Business Director
日本NCR、日本マイクロソフト、OKWAVEにて営業・マーケティングの要職を歴任。マイクロソフトではWindows7、Windows8、Windows Phoneなどのリリースイベントにおける役員プレゼンの製作を担当するなど、企業における対外コミュニケーション構築の経験も持つ。
プレゼン製作所においては、コミュニケーション戦略構築の視点から、顧客企業のプレゼン製作コーディネーションを行うと共に、プレゼン製作という市場の開拓を担当する。
水嵜 清美
Business Development
法人営業、IT系企業を中心としたマニュアル、マーケティングコミュニケーション関連製作を経て、提案プロセス全般の専門家。
プレゼンテーションは包括的な提案プロセスの一部と位置づけていたが、その奥深さと品質に裏付けられたプレゼンテーションの可能性に魅入られている。
プレゼン製作所のオペレーション開発を主に担当。
小林 雅男
Solution Producer
半導体メーカーで量産技術や設計エンジニア、管理職として勤務した後、2014年に起業。
プレゼンテーション製作をはじめ、WEB制作、写真/動画制作、業務システム、アプリケーションの導入/活用支援、ICT活用支援、各種ICT活用のスクール/セミナーなどの事業を行っている。
プレゼン製作所では、プレゼンテーション製作以外に、プレゼンテーションに関連するソリューションの構築とサービスマネジメントを担当する。
瀬戸口 靜美
Executive Adviser
日本電気グループを経て、日本マイクロソフトへ入社。約20年に渡り製品マーケティング部門の統括やソリューションビジネスでの業務執行役員など要職を歴任後、2014年にビィ・ステップス株式会社を設立。大手IT企業の新規事業支援をはじめ人材開発など幅広く活動。 プレゼン製作所においては、ボードメンバーに対する経営アドバイスを行なっている。
北野 雅史
Area Strategic Adviser
マイクロソフト勤務を経て、2004年にITコンサルティング・翻訳会社を起業。
西日本を中心に企業/新人/リーダー/中間管理職研修など多数実施し、受講者総数は20,000名を超える。
企業の問題点を人材育成・仕組み構築の観点から改善する手法が特徴で、リモートワーク、ペーパーレス、BCPなどを日常業務の仕組みに落とし込む研修が高く評価されている。
翻訳は、特にITに特化した実績が多く、国内外の専門分野を持つ翻訳者ネットワークを構築して活用し、高品質な翻訳成果が評価を受けている。
株式会社GSuccess 代表取締役、NPO法人京都情報研修センター 理事
藤澤 さえ
Presentation × PowerPoint Instructor
企業様や各種団体様が重要な場面で使用されるプレゼンテーション資料やコンペ資料の、アドバイザーとブラッシュアップを行っている。
また、そのテクニックを社員の皆様が実務で活かせるように、【プレゼンテーション×PowerPoint講師】として、大手企業様や各種団体様、また香川短期大学の研修を担当している。
糸矢 葉月
Presentation Designer
外資IT企業にて、BtoBの提案書作成を専門とする部署に5年間所属し、プレゼンテーション作成を始める。2014年、アメリカ移住をきっかけに独立し、フリーランスとして多種業界のプレゼンテーションやパンフレット、DTP製作に携わる。
プレゼン製作所ではオフィシャルメンバーとして、現在、シアトル郊外よりリモート参加中。
他クリエイター多数所属
株式会社プレゼン製作所
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階
TEL: 03-5288-7237 Email: prezen@prezen.jp